
皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!
今回の記事もお楽しみください。
今回は、元キャバ嬢Harukaのキャバクラ業界用語の解説シリーズ第7弾!
キャバクラで働く方も、キャバクラを利用する方にも、気楽にお読みいただけたら幸いです。
それでは、早速いきましょう!!

これまでの業界用語の解説記事をお読みでない方はぜひ、下記からどうぞ🎵
キャバクラ業界用語


今回はどんなキャバクラ業界用語が出てくるのかな?🎵
1.幹・枝
幹と枝とは、キャバ嬢・お店側から見たお客様のことを表す言葉です。
- 幹は、初めにお客様になった方のこと。
- 枝は、幹の方が連れてきてくれたお客様のこと。
幹と枝がフリー客か指名客かどうか、捉え方は地域やお店により違いがあるかもしれません。
幹を大切にすると、枝をたくさん紹介してくれたり大人数で利用してくださったり、接客や指名客獲得のチャンスも増えるため、キャバ嬢としては大変ありがたいお客様です。

キャバ嬢Aの指名客のお連れ様からキャバ嬢Bが指名をもらうと、お客様2人で来店する頻度や同伴のチャンスなどが増え売上アップが見込める反面、付き合い方を間違えるとほかのキャバ嬢にも迷惑をかけることになります。
2.キャサリン
キャサリンとは肘置きのことです。
キャバクラ店内は基本的にソファですので、キャサリンを使いゆったり楽しむこともできます。
キャサリンがないお店もありますが、知識として覚えておいても良いかもしれません。

わたしはキャサリンが置いてあるキャバクラで働いたり、飲みに行ったりしたことはないかも!
3.空名刺
空名刺は「からめいし」と読み、何も書いていない、お店のロゴのみの名刺です。
おもに、体験入店の際に空名刺に手書きで源氏名を書いてお客様にお渡ししたり、在籍キャバ嬢でも名刺のストックが切れたりした場合などに使います。
関連記事元キャバ嬢が教える!売れるキャバ嬢の名刺と名刺の重要性!にて、名刺について解説しています。あわせてお読みください。
4.店服
店服は「てんぷく」と読みます。
読んで字のごとく、店の服、貸し出し用のドレスを指すことが多いです。
店服は、おもに体験入店する際に着用したり、新人キャバ嬢が着用したりします。
ドレスのレパートリーが少ない新人キャバ嬢やアルバイトキャバ嬢にとっては大変助かりますが、お客様としては「あのドレスこの前○○ちゃんが着てたな」などなりやすいです。
また、サイズが合わなかったり、1回着るごとにお店がクリーニングしていないお店もあったりするため、個人的にはおすすめできません。

同じようなドレスを身に着けると個性が際立たないのでもったいないです!
関連記事ドレスでナンバー1キャバ嬢も夢じゃない?!おすすめドレスにて「ドレスにこだわることが大切な理由」をわたし独自に解説をしています。
5.元指名
元指名とは、元々指名をいただいていたお客様のことを「元指名だから席につけない」などというように使います。
キャバクラでは基本的に、指名の外れたお客様の席にはその後接客することはまずありません。
ただし、お客様のタイプやお店の判断により、指名が外れてからも接客する機会がある場合もあります。

お店側としては、キャバ嬢Aの指名が外れてしまったら、また別のキャバ嬢を指名して通ってもらいたいと考えるのです。
まとめ

キャバクラ業界用語の解説シリーズ第7弾ということで、今回も5つの業界用語をご紹介しました。
聞いたことがある言葉や、意味を知っている言葉はありましたか?
「どんな場面で使うの?」と不思議な言葉が多い業界用語ですが、意味を知ると面白いものもありますよね。
謎だらけなキャバクラ業界には、まだまだたくさんの用語があります。また不定期に公開していく予定ですので、楽しみにお待ちください。

お読みいただきありがとうございます。
次回の更新もお楽しみに🎵
コメント