
皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!
今回の記事もお楽しみください。
- 「キャバ嬢を引退したいけれど、昼職への転職に不安がある」
- 「すでに夜職を引退したけれど、転職先が思うように見つからない」
こんなお悩みがある方も居るのではないでしょうか。
そこで、今回はキャバ嬢の転職をテーマに、キャバ嬢の転職が難しいと言われる理由や、キャバ嬢の転職におすすめのサイトをご紹介させていただきます。
わたしHarukaの経験をもとに解説させていただきますので、現在転職に悩みや不安のある方などに、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
それでは早速いきましょう!!
◇「毎日キャバ嬢にならないために大切なこと」を解説した記事はこちらです!↓↓

キャバ嬢が昼職への転職を考えるきっかけとは


一般的な昼職と比べ高収入なのに、なぜ夜職からの転職を目指すのだろう??
教えてHarukaちゃん🎵
昼職への転職を目指す主なきっかけ3つを解説していきます。
1.恋愛・結婚・妊娠などでキャバ嬢を引退するから
上記のようなきっかけで引退を考える女性は、実際に多いでしょう。
夜の世界を引退した後にもお仕事をする続けるならば、転職のきっかけになります。
2.年齢的に仕事内容や夜間に働くことが厳しくなるから
上記のように、体力的にも気持ち的にも辛くなった場合、出勤日数を減らしたり働くお店を移すなど状況に合わせて変えていくことも必要です。
しかし、慣れたお店から移籍することや、今まで通りの働き方が難しいとなると、

いっそのこと、昼職に変えようかなぁ…
と考えるキャバ嬢も居ます。
3.将来に不安を感じ始めるから
ある程度、夜の世界で働くと特別なきっかけがなくても、

このままで大丈夫なのかな?
と漠然とした将来への不安を抱えることがあります。
これも、キャバ嬢の引退や昼職への転職を意識する理由のひとつでしょう。
◇キャバ嬢の引退時期について解説した記事はこちらからどうぞ↓↓

夜職から昼職への転職は難しいと言われる理由とは


水商売からの一般的な昼職への転職は難しい!というイメージを持つ方が多い気がするなあ。
どうしてなんだろう??

わたしもキャバ嬢時代には「夜なんかやると年とったら困るよ!」とお客様にたびたび言われたなあ。
ここでは、その理由3つを解説していきます。
1.金銭感覚
キャバ嬢や夜職といえば、やはり高収入というイメージではないでしょうか?
一般的な昼職で、キャバ嬢のように学歴も経歴も関係なく、短時間で高収入の職業はありません。
夜職から昼職への転職で避けられないのがお給料の差に関すること、つまり金銭感覚です。
化粧品などの美容、ドレスなどの洋服、スタイル維持のためのヨガやジム通いなど、自分磨きが必要であるキャバ嬢は何かとお金がかかります。
また、一般的な同世代よりは高価な飲食店を利用する機会が多いためお金がかかるなど、全体的な生活水準が高くなりがちです。
夜の世界の引退後にも会社員やアルバイトなどで同じ生活水準を保つことは困難であることが多いため、生活水準そのものを考え直す必要があります。

引退した後も夜の世界に戻る方が多いと言われがちな理由も、ここにあると思います。
◇キャバ嬢が高収入な理由とは?!こちらの記事で解説しています!↓↓
2.生活リズムがズレるため身体的に辛い
キャバ嬢をはじめとする夜の世界で働く方はお店の営業時間が夜間のため、一般的な昼職の方とはズレた生活を送っています。
例えば、朝方になり寝始める時間帯に、転職後は起きてお仕事へ向かうことになります。
夜職の生活リズムで過ごしてきた方にとって、昼職の生活リズムに身体が慣れるまで時間がかかりますし、かなり辛いでしょう。
3.キャバ嬢に対する世間のイメージ
あくまでも一例ですが、上記のような不安がある方も多いのではないでしょうか。
夜の世界に対する世間のイメージから、

キャバ嬢をずっとやってきたから、まだ夜を続けよう…。
と転職を諦めてしまう方も少なくないはずです。

転職を諦めていた方にオススメの転職支援サイト!

ここまでの解説の通り、キャバ嬢が昼職へ転職する際の不安は尽きませんが、諦めるにはまだ早いです。
安心してください。キャバ嬢をはじめとする夜の世界で働く方も、昼職への転職ができます!
ここでは、わたしHarukaがおすすめしたい夜職で働く方に特化した転職支援サービスがありますので、ご紹介させていただきます。

もし周りのキャバ嬢さんから夜職引退後のお仕事の悩みなどを打ち明けられたら、ぜひおすすめしてみてくださいね。不安が少しでも解消されますように!
1.夜職から昼職への転職支援サービス『アンドシフト』
&Shiftはキャバクラやガールズバー、風俗など、夜職で働く方に特化した、
夜職から昼職への転職支援サービスです。アンドシフトより引用
上記のような不安がある方も多いのではないでしょうか。
アンドシフトは、夜職からの転職の悩みを丸ごと解決してくれます。
キャバ嬢をはじめとする夜の世界で働く方の転職にぴったりな理由は、アンドシフトの強みにあるんです。
(1)支援内容はすべて無料
転職に不安がある中、いざ転職先を探そうとしたら、登録や紹介が有料・・・なんて転職への敷居が余計高く感じてしまいますよね。
アンドシフトでは、報酬は採用企業からもらう仕組みになっているため、すべて無料で支援してもらうことが可能ですので、安心してください。
(2)LINEでの問い合わせ可能
問い合わせしてみたいけれど、いきなり電話で問い合わせしたり企業に出向くというのはハードルが高いですよね。
LINEでの問い合わせも可能なため、まずは空いた時間にLINEで問い合わせをしてみましょう。
「さらに詳しく聞いてみたい!」と思ったらオンラインや対面での相談が可能です。
(3)紹介可能な企業が豊富
さまざまな企業の中から、やってみたいお仕事やできそうなお仕事を探したいですよね?
アンドシフトでは自社取引している企業や、業界最大手の求人データベースを活用しているため、どの転職支援エージェントよりも多くの企業を紹介してもらえます。
◆まずはこちらから気軽にLINEで相談してみてください♪↓↓

&Shift公式サイトはこちらからどうぞ!
まとめ

今回は、夜職から昼職への転職が難しい理由や、おすすめの転職支援サイトをご紹介させていただきました。
現在、夜の世界で活躍しているけれどこれから昼職への転職を考え悩んでいる方、引退したけれどなかなか昼職への就職が決まらなくて困っている方などに参考にしていただけたら幸いです。
お客様としてキャバクラを利用されている方は、転職に悩んでいるキャバ嬢がいたらぜひおすすめしてみてくださいね。
わたしHarukaは約3年6ヶ月間キャバ嬢として働いていましたが、引退後から現在までこうしてブロガーとしてお仕事ができています。わたしでも出来たので、安心してください!
新しい生活に向け、一緒に頑張りましょう♪

お読みいただきありがとうございます。
次回の更新もお楽しみに🎵
コメント