スポンサーリンク

【イエベ春】スプリングタイプの特徴とおすすめコスメ!

美容
スポンサーリンク

Haruka
Haruka

皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!

今回の記事もお楽しみください。

今回は、パーソナルカラーがスプリングタイプ(イエローベース・春)の方の特徴と、おすすめコスメを解説させていただきます。

  • 「イエベ春に似合う色って?」
  • 「垢抜けたい!」
  • 「いつものメイクやファッションがしっくりこない」

という方の参考にしていただけたら幸いです。

それでは早速いきましょう!!

◇パーソナルカラーのセルフチェックはこちらから♪↓↓

◇ほかのパーソナルカラーについての詳細記事はこちらです↓↓

スプリングタイプ(イエローベース・春)の特徴について

Kazuya
Kazuya

イエベ春さんはどんな特徴があるの??

教えてHarukaちゃん🎵

1.パーソナルカラー診断のおさらい

イメージ

〈スプリングタイプの特徴〉

  • 肌の色は明るく、ツヤや透明感がある
  • 色白の人が多く、日焼けをすると小麦色になる
  • 血色感があり、赤みが出やすい
  • 瞳の色は、透け感のあるブラウンや明るいブラック
  • 白目と黒目のコントラストがはっきりしていて、キラキラしている印象
  • 地毛は明るいブラウンの人が多い(なかにはツヤのある黒髪の方も)

2.スプリングタイプによく似合う色と苦手な色

イメージ
  • 白なら「アイボリー」がよく似合う
  • よく似合う色は、黄みのある色やパステルカラー、クリアで鮮やかなビタミンカラーなど
  • 苦手な色は、ダークトーンの色や濁った色、青みの強い色など

(1)スプリングタイプによく似合う白とは?

スプリングタイプの方によく似合う白は、くすみがなく黄みを感じる「アイボリー」です。

温かみのある色のアイボリーは、明るさと血色感をプラスしてくれます。

Haruka
Haruka

ひとくちに「白」といっても、画像のように様々な色味の白があって、パーソナルカラーによって魅力を引き立たせてくれる色味が違うんですね♪

(2)スプリングタイプによく似合う色

アットコスメより引用

画像は、スプリングタイプの方によく似合う色の一例です。

フレッシュな印象の鮮やかでクリアなビタミンカラー(明るく高彩度な色)や、イエローベースの色がよく似合います。

明るいトーンの色が、スプリングタイプの方の女性らしさを引き立ててくれます。

(暖色系ならコーラルピンク、ソフトオレンジ、寒色系ならアクア、ターコイズブルーなど爽やかな色がおすすめ)


カラーリスト兼美容師の「しょーの美容師パーソナルカラーリスト東京」さんという方の、Instagramの投稿が、パーソナルカラー別に似合うカラーがアップされており、大変参考になります!

ぜひこちらからご覧ください!

(3)スプリングタイプが苦手な色

All Aboutより引用

画像は、スプリングタイプの方が苦手な色の一例です。

得意な黄みのある色でも、ダークトーンは、スプリングタイプの方の印象とは異なり浮いてしまいやすいです。

また、青みが強い色や、濁りを感じるカラーを顔まわりに持ってくると、老け顔や疲れ顔に見えたり、地味な印象になってしまいます。

苦手な色を使うときは、メイクで部分的に使用したり、顔から遠いボトムスに取り入れるのがおすすめです。

スプリングタイプのメイクのポイント&おすすめコスメ

Kazuya
Kazuya

イエベ春さんには、どんなコスメが似合うのかな??

教えてHarukaちゃん🎵

1.スプリングタイプのメイクのポイント

イメージ
  • ベースは、本来のツヤを活かしたツヤ肌
  • グレーやブラックは、フレッシュさを消してしまうので避ける
  • コーラルピンクやソフトオレンジなどのメイクが得意(ブラウンを使う場合、オレンジ系がよく馴染む)
  • ラメは、リキッドの質感がぴったり!
  • ゴージャスにしたいときは、パール感のある繊細なラメがおすすめ(特にピンクゴールド系が華やかでよく似合う)
  • 明るく健康的なイメージを生かした、ナチュラルでキュートなメイクがおすすめ

2.おすすめコスメ

(1)下地

〈下地を選ぶポイント〉

  • ツヤを活かすツヤ系
  • 赤みを抑えるグリーン
  • 明るくみせるトーンアップ系
  • 疲れ顔をフレッシュにするオレンジベージュ系

ポール&ジョー公式オンラインストアより引用

ポール&ジョー モイスチュアライジングファンデーションプライマー

3,850円(税込) 全3色 30mL SPF15/PA+

言わずと知れたNo.1下地、ポールアンドジョーの保湿タイプのスキンケアプライマーです。美容液成分が約90%とたっぷり配合されているので、厚塗り感のない素肌っぽいツヤと透明感のあるお肌に仕上がります。

◆購入はこちらからどうぞ!

ポール&ジョー P&J モイスチュアライジングファンデーションプライマー #01 30ml [196930]

セザンヌ化粧品より引用

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ

770円(税込) 30mL SPF28/PA+++

プチプラ下地の中でも人気がある「セザンヌ 皮脂テカリ防止下地」の保湿タイプです。

崩れの原因となる乾燥や皮脂崩れを防ぐのに、潤いを感じるテクスチャーです。ウォータープルーフなので、これから汗をかく時期にもぴったりですね。

オレンジベージュが、スプリングタイプの方のクマなどで疲れて見えやすい薄いお肌にフレッシュさを与え、明るく魅せます。

◆皮脂テカリ防止下地(保湿タイプ)の購入はこちらから♪

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ オレンジベージュ 30ml 化粧下地 アットコスメ 正規品

(2)アイシャドウ

〈アイメイクアイテムを選ぶポイント〉

  • コーラルピンク、オレンジ系ブラウンが鉄板でよく似合う
  • 大粒でギラギラのラメより、繊細なパール感のラメやグリッターラメ
  • マットよりツヤ、透け感のあるアイシャドウがぴったり
  • アイライナーやマスカラはブラックより、抜け感のある明るいブラウンが馴染む
Haruka
Haruka

アイシャドウ・リップ・チークの色味を合わせると簡単にまとまりのあるメイクに🎵アイシャドウの中間色を、最後に眉毛にものせるとグッと垢抜けます!!

キャンメイクより引用

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)

全4色 825円(税込)

M04(キューピットペタル)の柔らかいコーラルピンクが、よく馴染みます。

透けるマットカラーと、左上のパール・ラメが配合されているカラーで、ツヤが得意なスプリングタイプの方でも、マットを上手に取り入れることができますよ。

◆おすすめカラーM04をこちらから購入できます!

【M04】 キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) 『M04 キューピッドペタル』 井田ラボラトリーズ アイシャドウパレット アイシャドー アイシャドウ CANMAKE

セザンヌより引用

セザンヌ ニュアンスオンアイシャドウ

全4色 748円(税込)

グラデーションも単色使いもしやすいこちらのアイシャドウは、01(ウォームコーラル)がおすすめです。

パールのツヤと光沢感が、スプリングタイプの方のツヤ肌にマッチします。

◆購入はこちらからどうぞ!

セザンヌ ニュアンスオンアイシャドウ 01 ウォームコーラル 4.0g アイシャドウ アットコスメ 正規品

(3)チーク

〈チークを選ぶポイント〉

  • ツヤ・パールタイプがツヤのあるお肌によく馴染む
  • リキッドタイプやクリームタイプは透け感が出しやすくおすすめ
  • ピンク系、オレンジ系メイクにも馴染むので、色味はコーラル系だと万能
Haruka
Haruka

イエベ春さんに似合いやすいチークカラーは、

  1. コーラルピンク
  2. オレンジ&イエロー
  3. ブラウン
  4. レッド

など、青みが強くない色であれば、チークなら様々な色に挑戦しやすいです♪

セザンヌ化粧品より引用

セザンヌ ナチュラルチークN

全15色 396円(税込)

プチプラなのに高発色で、お肌に自然に馴染むパウダーチークです。

パール入りの01(ピーチピンク)・12(コーラルピンク)がおすすめです。

付属のブラシではなく、大きめのチークブラシでふんわりのせるのがポイント。付属のブラシを使う場合は、筆の根元を指でぎゅっと広げて使用すると、ふんわり仕上がります。

◆おすすめカラー01、12はこちらから購入できます!

セザンヌ ナチュラルチーク ピーチピンク 01(1個)【ACos】【セザンヌ(CEZANNE)】

セザンヌ|CEZANNE CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークN 12

Amazonより引用

ヒンス トゥルーディメンショングロウチーク

全4色 2,750円(税込)

こちらは、韓国ブランド「hinceヒンス」の水光チークと呼ばれているツヤ感の綺麗なチークです。

じゅわっと内側から上気したような発色とツヤは、ハイライト要らずです。

おすすめカラーはMellowですが、スプリングタイプの方の中でも黄みの少ないカラーも似合うの方なら、Blushonもおすすめ。

◆楽天市場hince公式ショップからの購入はこちら!

【hince公式】トゥルーディメンショングロウチーク/TRUE DIMENSION GLOW CHEEK/チーク【サンキュークーポン配布中】

まとめ

今回は、パーソナルカラーがスプリングタイプ(イエローベース春)の方の特徴とおすすめコスメを解説させていただきましたが、いかがでしたか?

使用しているコスメの色や、身に着けているファッションの色がしっくりこない方は、パーソナルカラーを参考に色選びをすると、垢抜けて「いい感じかも♪」に変わるかもしれません。

似合う色や質感の特徴を知って、メイクやファッションをより楽しみましょう!!

Haruka
Haruka

お読みいただきありがとうございます。

次回の更新もお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました