
皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!
今回の記事もお楽しみください。
大人ニキビに悩む20代後半、美容オタクのHarukaです。
関連記事皮膚科での保険治療3つのメリット!受診の流れも解説でも解説のとおり、皮膚科での保険治療にメリットを感じ、大人ニキビ治療を続けています。
今回は、皮膚科で処方してもらった
- ベピオゲル
- ゼビアックス油性クリーム
- 十味敗毒湯
での治療開始から50日までの経過報告です。
皮膚科受診のきっかけや実際の処方内容については、関連記事ベピオゲルなど皮膚科での処方薬と現在の肌状況の写真をご覧ください。
◇わたしにはとても良かった!ベピオローションの解説記事はこちら!↓↓
ベピオゲルなどを使用した感想

ニキビ治療薬である
- ベピオゲル
- ゼビアックス油性クリーム
- 十味敗毒湯エキス錠
を使用した感想をお伝えします。
ヘパリン類似物質外用スプレーと、ヒルドイドは保湿剤のため、ここでは省略します。
1.ベピオゲル
ベピオゲルはニキビ治療に効果的な反面、使用方法を守らないとリスクがあると皮膚科医からも説明がありました。
わたしも体調や塗り方によっては刺激感や赤みを感じました。少し皮むけしてしまったり…。
「ベピオの刺激感がつらくてやめてしまった」というようなネット上の口コミも多いですが、ベピオは継続使用することで徐々にニキビが改善していくお薬のため、とにかく継続が大切とのこと。
ヒリつきや赤みを感じるときには、ヒルドイドなどでいつもよりも丁寧な保湿を心掛けました。
1ヶ月半の使用で、ニキビが綺麗になくなることはありませんでしたが、効果を感じています。
2.ゼビアックス油性クリーム
医師からの指示でニキビのある所だけに塗布ということで、ニキビが多くなってしまったり、新たにできてしまったりしたときに「早く治れ~」と念じながらそっと塗っています。
朝晩でベピオとゼビアックスを分ける方が塗りやすく、2つが合わさって黄色くなることもなくて良いようですが、朝のメイク前に薬を塗ることが嫌なわたしは2つとも夜に使用。(医師の許可あり)
大きめのニキビも数日たつと落ち着くので、ゼビアックスの抗菌効果だと思っています。
お風呂あがりに保湿したあとベピオ→ゼビアックスの順に塗布していますが、1日1回なので面倒くさいこともなく、毎日続けられています。
3.十味敗毒湯エキス錠
1日3回、1回3錠で2週間分の処方でした。
十味敗毒湯(漢方)を飲んだからといって劇的に変化があるわけではありませんが、内側からもケアするという意味で処方してもらったので安心して飲めました。

飲み込むときに少し漢方の風味はしますが、錠剤なのでまずいってことはないですよ♪
大人ニキビ治療開始から50日経過!肌状況報告(写真あり)

大人ニキビの治療を始めてから現在約3ヶ月経ちますが、率直な感想は、

大人ニキビ、手ごわい…!でも変化を実感!!
という感じです。
それではさっそくですが、治療開始から50日までの肌状況の経過を載せていきます。
※ニキビの写真が苦手な方はお戻りください。
1.皮膚科受診日


皮膚科を受診する数日前に大きい白ニキビ、赤ニキビができてしまいました。
マスク生活のせいか、フェイスラインのニキビが特に気になります。
この写真は、お風呂あがりに処方薬を塗布したあとの写真です。
ベピオゲルは米粒くらいをフェイスラインに薄くのばすことから始めました。
2.3日後


薬を塗り始めて3日経過。赤みが出ています。
徐々にベピオゲルを塗る範囲を増やしました。
3.2週間後


大きな白ニキビがなくなり、赤みも少し落ち着きました。
全顔に薄くベピオゲルを塗り、ニキビのあるところにゼビアックス油性クリームを塗りました。
4.3週間後


少し皮がむけてしまいました。季節の変わり目でお肌がより敏感になっているようです。
赤みが出ているところが減ったような…?
5.50日後


小さいニキビができたり治ったりを繰り返しながら、50日経過。
大きいニキビができてしまいましたが、全体的には小さいニキビの数がかなり減り、改善している実感があります。
大人ニキビ改善のために気をつけたこと

約50日間、お肌をきれいにするためにわたしが意識したことをご紹介します。
1.薬の使用方法を守る
適切に使用するとニキビの改善に役立つお薬ですが、早く治したいからと多く塗布したり、回数を守らないと、赤みや皮むけ、顔が腫れるなどの症状が起きてしまう恐れがあります。
使用方法や何か異常が起きたときの対処法を間違えると重大なトラブルになりかねません。
皮膚科医の指導のもと、使用方法は必ず守りましょう。
2.とにかく保湿!
お肌が潤っているとベピオなどの刺激感も減るという口コミがあったほか、美肌のかぎは保湿!ということで、いつもより丁寧に保湿しました。
日中も乾燥を感じたら、メイクの上からかけるタイプの保湿ミストを使用。
油分の多い保湿剤はかえってニキビを悪化させてしまう恐れがあるため、皮膚科医に相談しましょう。
3.紫外線対策
いつもより意識的に日焼け止めを丁寧に塗ったり、日差しが強い時間帯の外出を控えるなどしました。
お肌のためには紫外線対策が重要ですが、ベピオなどを使用していると普段よりもお肌が敏感な状態になります。
外出時はもちろん、お家で過ごす時にも日焼け止めなど紫外線対策をしましょう。
4.意識的に水を飲む
白湯や常温のお水を意識的に飲んでいます。
わたしは手元にお水がないと喉が渇いても我慢しがちなので、お水を持ち歩くようにしました。
体も軽くなって、お水のめぐりが良くなったのか、お肌の艶が良くなった気がします。
5.糖質・小麦粉の摂取を減らした
脂質・糖質を多く含む食べ物を口にすると、皮脂分泌が活発になりニキビや肌荒れがしやすくなるようです。
もともとお菓子などの間食はとらない方ですが、普段の食事を少し気をつけるだけで全然違ってきます。
また、小麦粉のグルテンが腸内環境を乱し、肌荒れにも関わると知り、グルテンフリーの生活とまではいきませんが、意識的に小麦粉製品を控えています。

小麦粉のかわりに「米粉」を取り入れて、お料理やお菓子作りをしています♪
スーパーや薬局で購入できますよ!
こちらのサイトの解説がとても分かりやすいです!
まとめ

今回は大人ニキビ治療を始めてから約50日までの経過報告でしたが、いかがでしたか?
まだまだ改善の余地しかないですが、突然の肌荒れで増えてしまった大人ニキビが落ち着いてきて、とにかく嬉しいです。
わたしと同じように大人ニキビに悩む方と一緒に、治療を頑張っていこうと思います!
次回は、3ヶ月までの経過を報告します。

お読みいただきありがとうございます。
次回の更新もお楽しみに🎵
コメント