スポンサーリンク

【リップケア】カサカサ乾燥し荒れた唇は残念!簡単ケアでモテリップ

美容
スポンサーリンク

Haruka
Haruka

皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!

今回の記事もお楽しみください。

唇のカサカサや荒れが気になっている方、居ませんか?

わたしHaruka自身も、以前から唇が乾燥しがちで悩んでいます。乾燥を感じてから放っておくと、皮むけして酷い状態になることも・・・。

男性女性問わず、健康的な潤った唇だと魅力的ですよね。

今回は、唇がカサカサしたり、荒れてしまう原因に触れながら、おすすめのリップケアについて解説させていただきます。

日々のケアに今日から取り入れられる簡単なモノばかりですので、男性も女性も、健康的なつやぷる唇を目指しませんか?

それでは早速いきましょう!!

◇【おうちケア】のまとめ記事はこちらからどうぞ↓↓

唇が乾燥しやすいのはなぜ?唇の構造と原因について

「気がつくと皮がむけてガサガサ…」「リップクリームを何度も塗りなおす手間がかかる!」なんてことはありませんか?

リップケアの方法のご紹介の前に、唇がどんな構造になっているのか、日常生活でやってしまいがちな主な乾燥の原因を、ここで簡単に解説させていただきます。

無意識のうちに、唇の乾燥に繋がる行動をしてしまっていないか、チェックしてみてください。

1.唇の構造について

lalavieより引用

唇はお肌よりも乾燥しやすく非常にデリケートなため、乾燥し荒れやすいです。


  • 顔のお肌に比べ角質層が薄く(画像参照)、バリア機能が弱いため、摩擦により乾燥しやすく敏感になりやすい。
  • 皮脂腺と汗腺がほとんどなく、皮脂と汗が分泌されないため、水分を保持する皮脂膜がつくれず水分が逃げやすい。
  • メラニン色素が少なく、日焼けによる紫外線ダメージを受けやすい。

顔のお肌のターンオーバーは約28日周期ですが、唇は約3~10日とターンオーバーが早いです。

今日からリップケアを丁寧に行うことで健康的なつやぷる唇になりましょう!

ターンオーバーとは・・・

お肌の細胞が、一定の周期で代謝により生まれ変わること。周期には個人差があり、外的刺激や加齢によって、代謝が乱れたり遅くなります。

2.唇が乾燥・荒れる原因について

(1)唇を舐める・噛む・剥くクセ

噛むクセがあったり、乾燥を感じた際に唇を舐めるクセはありませんか?

舐めてしまうと、唾液でかぶれて荒れ(赤みが出てかゆくなるなど)の原因になり、乾燥が進むと唇に亀裂が入ったり皮がめくれてしまうので注意が必要です。

Haruka
Haruka

特に、気温が低い冬は乾燥しやすいので、注意が必要です!

(2)マスクや辛い食べ物など外的刺激

マスクを着脱したり、着用して会話をすることで摩擦が生じ、お肌だけではなく唇も乾燥し荒れやすい状態になってしまいます。

また、辛い食べ物を頻繁に食べることも、唇には刺激が強く、乾燥・荒れの原因のひとつです。

Haruka
Haruka

コロナ禍で、マスクを着用することが当たり前の世の中ですよね。マスクをする機会が増えた分、スキンケアを普段よりも丁寧に行い、保湿を心がけましょう。

(3)ストレスや胃腸が荒れるなどの体調不良

ストレスによる血行不良や、胃腸の荒れで唇の色味が悪くなったり、乾燥が目立つようになります。

(4)食生活の乱れ・栄養不足

睡眠不足や食生活の乱れなどの不摂生で、栄養不足になり特にビタミンが不足すると、乾燥したり亀裂が入りやすくなります。口角が切れてしまうのも、ビタミン不足の影響であることが多いです。

Haruka
Haruka

普段の食生活ももちろんですが、ダイエットをする際には特に極端に偏った食事にならないように栄養バランスに気をつけましょう。

(5)日焼け・紫外線による刺激

お肌と同じで唇も日焼けをしたり、紫外線によって水分が蒸発しやすくなり、乾燥が進行してしまいます。

(6)洗顔のしすぎ・リップメイクの下地をつけない

必要以上に洗顔をすることで、唇の必要な油分まで奪われ、乾燥してしまいます。

また、リップメイクの際に、下地をつけずに直接リップメイクをしてしまうと、乾燥・荒れをを誘発してしまうので、こちらも注意が必要です。

(7)ホルモンバランスの影響

こちらは女性にあてはまる項目で個人差もありますが、ホルモンバランスの影響(生理・妊娠・更年期など)でも唇の乾燥・荒れに繋がってしまうようです。

おすすめリップケアアイテムと使用方法

ここまで唇の乾燥・荒れの原因について簡単に解説させていただきました。

原因を踏まえ、どんなケアをして健康的なつやぷる唇にしていくのか、わたしHarukaおすすめのケアを解説させていただきます。

1.リップクリームで簡単ケア

(1)リップクリームの選び方

  1. 主に保湿したい方は、美容成分配合や色つきもある「化粧品」
  2. 荒れを予防したい方は「医薬部外品」(「薬用」の記載も医薬部外品)
  3. 炎症や荒れをケアしたい方は「医薬品」

【1.化粧品のリップクリーム】

美容成分配合のモノや色つき、香りつき、紫外線カットする成分が含まれているモノなどバリエーションも豊富で、保湿に効果のある普段使いに最適なリップクリームです。

【2.薬用または医薬部外品のリップクリーム】

ひび割れや荒れを予防することを目的としたリップクリームです。医薬品と違い、唇を保湿し荒れないようにするためのモノなので、普段使いしても問題ありません。

【3.医薬品のリップクリーム】

化粧品や医薬部外品とは違い、傷んだ唇をケアすることを目的としたリップクリームのため、唇の荒れが酷い際にのみ使用し、緩和されない場合は医療機関を受診した方が良いでしょう。

(2)リップクリームの塗り方

Haruka
Haruka

リップクリームを塗る前に、まず唇と手指を清潔にしましょう。

一気に塗らず、唇全体を4等分するイメージで、口角まで丁寧にリップクリームを塗りましょう。

横方向に塗りがちですが、べた塗りではせっかくのリップクリームの効果が十分に発揮されません。

唇のシワに沿って、縦にリップクリームまたは指を動かし塗りましょう。

リップクリームを頻繁に塗ることでも、摩擦が原因の乾燥を引き起こしてしまいます。塗りなおしは1日に5回程度に抑え、歯磨きの後や食事の後など決めるのも良いでしょう。

(3)おすすめリップクリーム

①DHC 薬用リップクリーム

DHC公式オンラインショップより引用

無香料・無着色・パラベンフリー・オリーブバージンオイルなどの天然成分が配合されたリップクリームで、保湿力にとても優れひと塗りで乾燥から唇を保護してくれます。

スルスルとしたなめらかな塗り心地で、敏感になった唇でも使いやすいです。

医薬部外品 770円(税込) 1.5g

Haruka
Haruka

ビタミンEが配合されているのも、嬉しいポイント!気に入りすぎて、リピート10本以上です!(笑)

◆購入はこちらからどうぞ

【店内P最大14倍以上&300pt開催】DHCのロングセラー人気リップクリーム【DHC直販化粧品】無香料・ベタつきがなく、ほんのりツヤを与えるDHC薬用リップクリーム | dhc 化粧品 リップ リップクリーム リップスティック 唇 薬用リップ 保湿 リップバーム 乾燥 プレゼント _well

DHC公式オンラインショップはこちらからどうぞ

2.ラップでリップパック

E-TALENTBANKより引用

リップクリームでのケアでは乾燥を感じる際や、大切な日の前のケアには、専用のリップパックを使うのも良いですが、お家にあるモノで手軽にリップパックをするのもおすすめです。

【用意するモノ】

  • ラップ(食品用ラップフィルム)
  • リップクリームまたはワセリン

【やり方】

  1. 唇にリップクリームまたはワセリンをたっぷり塗る(血行が良くなっているお風呂上りがベスト!)
  2. ラップを唇より大きめにカットし、密着させ3~5分ほど待つ
  3. ラップを外し、表面に残ったリップクリームやワセリンは指の腹で馴染ませる

※ラップで呼吸ができなくならないよう気を付けて行い、ふやけた唇の皮は無理に剥がさず、剥けているものを優しく取り除く程度にしてください。

3.LANEIGE リップスリーピングマスク

楽天市場より引用

LANEIGEラネージュ リップ スリーピング マスク

20g 全4種 (価格は購入サイトにより変動あり)

こちらはリップ専用のスリーピングマスクで、カサカサしがちな唇を、寝る前のひと手間でなめらかでふっくらした唇へ導いてくれます。

【基本的な使い方】

  1. 寝る前に専用のスパチュラでたっぷり唇に塗る
  2. 指の腹を使い、くるくると唇に馴染ませる
  3. 翌朝、ティッシュまたはコットンで優しく拭き取る(水で濡らして拭き取るのがおすすめ)

【Harukaおすすめの使い方】

  • 乾燥が気になるとき・・・普段使いのリップクリームの代わりに使用する
  • 素早く乾燥を解消したいとき・・・唇に塗り広げたあと、ラップでパックする
Haruka
Haruka

わたしのリップケアのスタメンです!

◆リップスリーピングマスクの購入はこちらからどうぞ

【初売り★25%OFF】【LANEIGE公式】スーパーセールランキング入賞!リップスリーピングマスク EX 20g(4種)【ラネージュ】【韓国コスメ】【AMOREPACIFIC】リップケア 保湿 潤い 唇ケア パック 唇角質ケア ピーリング★LIPSベストコスメ2021・リップケア第1位

まとめ

今回は、唇が乾燥し荒れてしまう原因やリップケアについて、詳しく解説させていただきましたが、いかがでしたか?

唇の簡単な構造や、乾燥・荒れの原因になる行動を知っておくだけで、予防することができると思います。

また、男性女性問わず、今日から始められるリップケアですので、ぜひ健康的なつやぷる唇を一緒に目指しましょう!

Haruka
Haruka

お読みいただきありがとうございます。

次回の更新もお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました