スポンサーリンク

【営業ライン】キャバ嬢のLINEは全て営業?モテる返し方も解説!

夜のお仕事
スポンサーリンク

Haruka
Haruka

皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!

今回の記事もお楽しみください。

キャバ嬢とLINEなどで連絡をとっているけれど、

  • 「ラインをよく返してくれるのは、営業だから?」
  • 「どう送ったら好印象なんだろう?」
  • 「無難な返信の内容は?」

など疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、キャバ嬢からの営業ラインへの返し方を、元キャバ嬢のわたしHarukaの経験をもとに解説させていただきます。

それでは早速いきましょう!!

◇キャバクラについてこんな記事も公開しています↓↓

キャバ嬢の連絡はすべて営業なの?!

ここでは、そもそもキャバ嬢が『キャバクラで知り合った男性と連絡をとることは、営業なのかどうか』を解説していきます。

Kazuya
Kazuya

LINEや電話をする・しないは人それぞれ(キャバ嬢さんもお客さんも自由)だと思うけれど、連絡をとること=営業なのかな?

教えてHarukaちゃん🎵

1.キャバ嬢の仕事はお客様と連絡をとること!

まず、大前提として理解していただきたいのは、『キャバ嬢』とはお仕事であり、キャバクラで出会った男性は『お客様』です。

キャバ嬢がお客様と連絡をとることは、お仕事のひとつなのです。

つまり、お客様との連絡は『営業』ということになります。

わたしの現役キャバ嬢時代、「ラインを交換しても、営業ラインなら要らないよ!」と言われたことがありますが、お客様でありお友達ではないので、キャバ嬢としての営業活動以外で連絡先を交換する理由がないのが正直なところです。

Haruka
Haruka

キャバ嬢にとって、LINEなどの連絡ツールは営業ツールなのです。

キャバ嬢に好かれる連絡の仕方について

上記で解説させていただいた、キャバ嬢にとってお客様との連絡は営業活動のためであるという内容を踏まえ、ここではキャバ嬢に好まれる返信のタイミングや内容などを解説していきます。

Kazuya
Kazuya

キャバ嬢さんと連絡をとる際は、どんなことに気をつけたら良いお客さんって思われるんだろう??

教えてHarukaちゃん🎵

1.お客様がキャバ嬢をどう思っているかで変わる!

キャバ嬢にどう思われたくて、この記事をお読みになっていますか?

  1. キャバ嬢とお客様の関係で、綺麗に飲む『お客様』としてモテたい!
  2. 指名嬢のことが好きだからお客様の中でも『男性』として特別に見られたい!

これまでの解説の内容を踏まえ、『お客様としてモテたい』という方に向けて、次から解説させていただきます。

『男性としてモテたい』という方は、人気記事キャバ嬢の脈あり脈なしサイン!元キャバ嬢が詳しく解説!をお読みください。

2.連絡の方法は『LINE』『電話』『メール』どれが良いの?!

キャバ嬢A
キャバ嬢A

今日はとっても楽しかったです~!

○○さん、良かったら連絡先交換しませんか??

お客様
お客様

こちらこそ楽しかったよ。

LINE交換しようか、俺のQR読み込んで!

上記のような会話は、キャバクラでよくあります。

今現在の主流な連絡ツールは、やはりLINEですよね。メッセージや通話のサービスを無料で利用でき、メールよりも気軽にメッセージをやり取りできるのは、大きなメリットです。

キャバ嬢もお客様と連絡先を交換する際、LINEを交換することがほとんどです。

LINEを利用していない方や、妻帯者でLINEはちょっと目につきやすいかも・・・という方は、電話番号を交換し、ショートメッセージや通話でコミュニケーションをとるパターンもあります。

LINEなどのメッセージは場所や時間をあまり選ばずに送れて、気軽にやり取りができますが、電話は場所や時間により制限されてしまうため、あまりおすすめできません。ある程度、仲良くなってからの方が無難です。

キャバ嬢目線では、まずはLINEでのメッセージのやり取りが良いでしょう。

Haruka
Haruka

わたしの現役キャバ嬢時代は、9割がLINEで、LINEを利用していないお客様とは電話番号を交換してショートメッセージで連絡をとっていました。

3.返信頻度や内容について

Haruka
Haruka

主要な連絡ツールであるLINEでのやり取りを前提として、解説させていただきます!

(1)返信頻度について

連絡がマメな方、そうでない方が居ると思うので、自身の負担にならないタイミングがベストです。

ただし、キャバ嬢から返信がないのに続けざまにメッセージやスタンプを連投することは控えると、キャバ嬢には「飲み慣れているお客様だな♪」と思われるでしょう。

わたしの現役キャバ嬢時代には、基本は返信を速くマメに!を心がけていましたが、頻度はお客様に合わせていました。(速めな方には速く、遅めな方にはゆっくり)

Haruka
Haruka

「この時間の連絡は負担になるかな?」「キャバ嬢が返しやすい時間を狙って送ろう」という気づかいが、大変嬉しいものです。

(2)返信内容について

自然な流れに任せ、負担なくやり取りすることが1番です。

しかし、キャバ嬢に敬遠される内容もありますので、注意が必要です。元キャバ嬢のわたしHarukaが現役キャバ嬢時代に「返しにくいなぁ」と思った内容は以下の通りです。

  1. プライベートを詮索するような内容
  2. 日記やTwitterのような内容
  3. スタンプを度々送ることや毎回同じような内容
①プライベートを詮索するような内容
  • 「彼氏居るの?」
  • 「結婚は?」
  • 「子供は?」
  • 「どこに住んでいるの?」
  • 「昼間の職場はどこなの?」

などなど・・・

プライベートを詮索するような内容のメッセージは、正直、キャバ嬢は返しにくいですし、嫌悪感を抱いてしまいます。

キャバ嬢の方から話すまで深く聞かない方が良いでしょう。

②日記やTwitterのような内容

自撮り写真や、返信をしていないのに

  • 「今○○に居るよ」
  • 「お昼ご飯は○○でこれを食べたんだ」
  • 「残業で疲れたなぁ」

などTwitterのつぶやきのようなLINEが頻繁に送られてくると

キャバ嬢A
キャバ嬢A

どんな反応が欲しくて毎回この内容なの???

と頭を抱えてしまいます。

また俗にいう俺通信なども、正直キャバ嬢はドン引きしていると思ってください。

③スタンプを度々送ることや毎回同じような内容

スタンプのみのLINEや、返信していないのに度々スタンプが送られてきたり、「おはよう。今日も頑張ろう。」などの内容を毎日同じ時間帯に送られてきたりすることも、返信に悩んでしまいます。

Haruka
Haruka

あまりにも返信に悩むような内容ばかりで、来店もなく、いわゆる『メル友』のような感じになってしまうと、キャバ嬢は「この労力を他のお客様に使おう」と連絡を絶つ可能性があります。

まとめ

『キャバ嬢からの営業ラインへの返し方』について解説させていただきましたが、いかがでしたか??

今回も、元キャバ嬢としてぶっちゃけた記事を書かせていただきました。

キャバ嬢がお客様とやり取りするのは、大前提として、お仕事として行っていることを知っていただくことで、キャバ嬢から「遊び慣れていて、キャバ嬢に理解のあるお客様だな」と思われるでしょう。

またいつか、キャバ嬢目線でお客様への連絡の仕方を記事にまとめてみたいと思っています。

Haruka
Haruka

お読みいただきありがとうございます。

次回の更新もお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました