スポンサーリンク

【初心者向け】キャバクラのレギュラーとは?メリットと向く人も解説

夜のお仕事
スポンサーリンク

Haruka
Haruka

皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!

今回の記事もお楽しみください。

キャバクラ業界用語の「レギュラー」という言葉をご存知でしょうか?

簡単にいうと、出勤日数の多いキャバ嬢を指す言葉で、

  • レギュラー出勤
  • レギュラー時給
  • レギュラーキャスト

なんて使い方をします。

今回は、元キャバ嬢のHarukaの経験をもとに、レギュラー出勤の条件メリットデメリットについて解説していきますので参考にしていただけたら幸いです。

それでは、早速いきましょう!!

◇キャバ嬢になるまでの流れを解説した記事はこちらです!↓↓

キャバクラでの「レギュラー」について

Kazuya
Kazuya

「レギュラー」って耳にしたことがあるけど、その定義はなに??

教えてHarukaちゃん🎵

1.レギュラーとは?

キャバクラでのレギュラーとは、出勤日数の多いキャバ嬢のことです。

お店により定義は異なりますが、一定の出勤日数の基準を満たす場合にレギュラーと呼ばれます。

ほとんどのお店が週4日以上の出勤を条件にしているようですが、わたしが過去に在籍していた3店舗のうち2店舗では以下のような条件でした。

  • 月20日以上の出勤
  • 金曜日、土曜日を含む祝前日の出勤
  • お店で指定された特別営業日の出勤
Haruka
Haruka

金曜日、土曜日、祝前日のいずれかを1日でも休むと、保証時給を下回るシステムでした…!

出勤日数が週5日でも、勤務時間が少ない場合にはレギュラー扱いにならないお店もあるようです。

レギュラー規定があいまいなお店に勤めている方、これからキャバクラに勤めたい方は、お店に条件をしっかりと確認しましょう。

2.レギュラー以外は何と呼ぶ?

レギュラーの出勤日数より少ない場合は、「アルバイト」と呼ぶお店が多いです。

たとえば、週5日以上出勤でレギュラー扱いになるお店では、週5日以上をレギュラー、週4日以下の方をアルバイトというように区別します。

週末や繁忙期などにスポットで出勤するキャストも、アルバイト扱いです。

キャバ嬢がレギュラーで働くメリットデメリット

Kazuya
Kazuya

レギュラーとアルバイトの違いは分かったけど、それぞれのメリットデメリットも知りたいな!

教えてHarukaちゃん🎵

1.レギュラーで働くメリット

  1. 保証時給が高く設定される
  2. 指名獲得するチャンスが多い
  3. バックが貰える

キャバ嬢にとってレギュラー出勤する1番のメリットは、時給が高くなることです。

◇出勤日数が多いキャバ嬢が高時給になる理由はこちらです!↓↓

2つめは、出勤日数が多いと必然的に接客するお客様の人数も増えるため、指名を獲得するチャンスが多くなることです。

出勤日数が多い=やる気があるというお店からの評価もあり、良質なお客様のところへ積極的につけまわして貰えるでしょう。

3つめは、バックが発生することです。

レギュラーかアルバイトかでバックの金額に差があったり、そもそもレギュラーしか発生しないバックがあったり、お店により条件が異なります。

◇各種バックについて解説した記事はこちらです!↓↓

2.レギュラーで働くデメリット

  1. 働く時間が多いため、体調管理やスケジュール管理が大変
  2. 保証時給に見合った成果を期待される
  3. 夜の世界にどっぷり浸かることになる

レギュラー出勤すると、働く時間が長くなるため、朝方の帰宅になることも多いキャバクラでは体調管理が必須です。

また、プライベートとお仕事のスケジュール管理にも気をつけなくてはなりません。

Haruka
Haruka

たとえば、同伴の予定があれば通常出勤よりも2時間早く支度する必要がありました。

逆算して昼間のお仕事は〇時までに終わらせる!残りは明日!というようにスケジュール管理が必要になってきます。

そして関連記事キャバ嬢は出勤日数で時給が変わる?週何日出勤がベスト?で解説の通り、同じ条件の女の子が2人居るとしたら出勤日数が多いキャバ嬢の方が保証時給が高くなります。

そのため、高い保証時給をキャストへ支払うために必要な売上やお店への貢献度を、お店はキャストへ期待するのです。

スケジュール管理をして、売上やお店に貢献できる働きをして、週5以上は出勤を繰り返していると、夜の世界にどっぷり浸かることになります。

長い期間キャバクラで働くつもりがない方や、金銭感覚やお仕事への価値観などを狂わせたくない方は、注意が必要です。

Haruka
Haruka

夜の世界で働く前と感覚を変えないようにする秘訣を、また別の記事で解説したいと思っています!

レギュラーとアルバイトの選び方について

Kazuya
Kazuya

今回の解説内容をふまえて、レギュラー出勤とアルバイト出勤それぞれどんな人が向いているの?

教えてHarukaちゃん🎵

1.レギュラーに向く人とは?

  • 本業でがっつり稼ぎたい人
  • 指名や売上をあげて人気キャバ嬢になりたい人
  • 毎日出勤してコツコツ頑張りたい人

2.アルバイトに向く人とは?

  • 副業で目標の金額を稼ぎたい人
  • 要領よく出勤や営業をして、キャバ嬢以外の時間も多くほしい人
  • ヘルプが多くても構わない人

まとめ

今回は、レギュラー出勤の条件やメリットデメリットについて解説させていただきました。

レギュラー出勤のキャバ嬢でも、それ以外の出勤のスタイルのキャバ嬢も、お仕事の内容は同じです。

時給や時間だけにとらわれず、自分自身に合う出勤スタイルを探してみてください。

これからキャバクラで働いてみたい方や、今の働き方に悩んでいる方の参考にしていただけたら幸いです。

Haruka
Haruka

お読みいただきありがとうございます。

次回の更新もお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました