スポンサーリンク

【解説】夜の仮名!源氏名はなぜ必要なの?誰が決めるの??

夜のお仕事
スポンサーリンク
Haruka
Haruka

皆さんいつもお読みいただきありがとうございます🎵🎵Harukaです!

今回の記事もぜひお楽しみください!

今回は、夜のお仕事ならではの源氏名げんじなについての記事になります。

「源氏名って、そもそも何?」「なぜ使う必要があるの?」など、疑問にお答えしていきたいと思います。

それでは早速いきましょう!!

◇源氏名を決めるタイミングについてはこちらに記載しています↓↓

キャバ嬢の源氏名についてのアレコレ!

Kazuya
Kazuya

そもそも何で源氏名って必要なの??

本名じゃダメなの?

1.源氏名ってそもそも何?

源氏名とは、キャバクラなど、夜のお店で働く人が名乗る仮の名前のことを指します。

つまり、本名ではなく、お店で使う名前のことを源氏名といいます。

2.源氏名はなぜ必要なの?

お客様
お客様

ね~その名前って源氏名でしょ??

君の本名教えてくれないかな??

源氏名を使う主な理由としては、プライベートとの差別化プライベートの個人情報の流出防止です。

友達や親などの身近な人や、昼職と夜職を掛け持ちしていて、夜のお店に勤務しているのを、知られたくない事情のある人は、源氏名を使い、身バレ防止する必要があります。

Haruka
Haruka

わたしの現役キャバ嬢時代には、本名を夜のお店でも名乗る女の子も居ました。

そのまま本名を使う女の子も居ますが、本名を一文字変えたり、一文字なくして使う女の子も居ましたよ!

3.源氏名はどうやって決めるの?

源氏名は、体験入店の面接時に決まることがほとんどです。基本的には、同じお店の中で、源氏名が被らなければ良いので、源氏名について希望がある場合、担当者にその旨を伝えます。

お店によっては、担当者がその女の子のイメージなどで、源氏名を決めることもあるようです。

(1)源氏名の名字は必要なの?

情報誌やWebサイトを見ると、名字があるキャバ嬢や名前だけのキャバ嬢、漢字を使用した源氏名やひらがなだけの源氏名のキャバ嬢、色々なパターンがあると思います。

実は、厳密に決まりがないんです。

お店のコンセプトで名字を付けなければいけないところもあれば、完全に個人の自由なんてお店もあります。

Haruka
Haruka

源氏名は面接時に決めますので、その時に担当者に確認すると良いでしょう♪

(2)Harukaの場合

わたしが現役キャバ嬢時代に使用していた源氏名の下の名前は、昼職とスナックを掛け持ちしていたとき、スナックのママから貰った名前に由来します。

キャバ嬢としてなりたいイメージから、漢字を考えました。

名字については、お店のスタッフと、名前に合いそうな名字を一緒に考えて貰い、引退するまで約3年6ヵ月ずっと同じ源氏名を名乗りました。

初めての源氏名!面白エピソード

源氏名を決め、夜のお店で働き始めたときに起きた、源氏名にまつわる面白エピソードをご紹介します。

1.源氏名を呼ばれて無視してしまった!

お客様
お客様

○○○ちゃん、歳はいくつなの??

Haruka
Haruka

・・・・・・・・・・。

!!(私のことか・・)

なんて、お客様に大変失礼なことをしてしまったことがありました。

Haruka
Haruka

逆に経験が長くなると、源氏名で呼ばれ慣れ過ぎて、プライベートで本名を呼ばれても無反応なんてこともありましたよ。(笑)

2.つい本名を言ってしまった!

お客様
お客様

はじめまして!

名前はなんていうの??

Haruka
Haruka

はじめまして!Harukaです!

・・・・!!!(本名言っちゃった!)

あ、○○○です!(汗)

思わず本名を言ってしまい、困ったことがありました。

良い人ばかりではないという言い方は語弊がありますが、個人情報を詮索してストーカーになるようなお客様も存在しますので、気をつけましょう。

まとめ

今回は、夜のお仕事ならではの源氏名について、詳しく解説させていただきました。

お店での面接時までに、使いたい源氏名を複数考えておくのも良いかもしれません。

Haruka
Haruka

お読みいただきありがとうございます。

次回の更新もお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました